2021年10月9日(土)から12日(日)にかけて「eph KANAZAWA」(エフ金沢)のハリウッドツインルームに宿泊しました。
おしゃれで落ち着いた雰囲気の館内。その随所に「金沢」を感じさせてくれるポイントがある金沢観光の気分を盛り上げてくれる素敵なホテルでした。
■旅のサブスクHafH利用
宿泊日:2021年10月9日(土)
部屋タイプ:ハリウッドツイン
※HafHでは「個室(キッチン・洗濯乾燥機無し)」で予約
価格:300HafHコイン+宿泊税
※楽天トラベル価格:1泊10,000-17,000円程度(素泊まり)
チェックイン15:00/チェックアウト11:00
本記事の内容は宿泊日時点での内容になりますことご了承ください
基礎情報
ホテル 「eph(エフ)」
「eph(エフ)」は,町屋宿泊・トラベル体験事業などを行うエイジェーインターブリッジが手がけるデザイナーズホテルです。室内に設置されていた案内によると,
「eph(エフ)」はその土地ならではの個性的な文化や豊かな自然を色濃く反映したブティックホテルです。ホテル内にいながらその土地の雰囲気を感じる滞在をお楽しみいただけます。
室内設置の案内より
とのことで期待が高まります。
ホテルブランドの歴史は新しく,2019年に京都と高山にオープン。今回泊まったeph KANAZAWAは2020年8月にオープンした第3号店となっています[1]。
近江町市場も香林坊・片町も徒歩圏内
eph KANAZAWAの立地は近江町市場と繁華街 香林坊・片町の中間地点。
周りはホテルやオフィス・銀行といった地区ですが,5分も歩けば観光地や繁華街。宿泊エリアとしては良い選択肢でしょう。
金沢駅からは徒歩で約20分と少し時間がかかるため,バスでのアクセスが便利。最寄りバス停「南町・尾山神社」からは徒歩約1分で到着です。
ちなみに,金沢駅から香林坊方面へ向かうバスはだいたいが「南町・尾山神社」のバス停を通るようです。
(でも,そうはいってっも不安な方はスマホなどで調べると安心かもしれません。)
金沢のモチーフを取り入れたゆとりのお部屋

今回宿泊したお部屋は広さ約29m2のハリウッドツイン。広めのお部屋の随所に金沢のモチーフが取り入れられています。


ベッドスローや壁のアート(?)は群青色(ぐんじょういろ),浴衣の帯は弁柄色(べんがらいろ)といった金沢の伝統的な色をイメージさせるものとなっています。
機能性抜群のベッド周り
ベッドのマットレスは米国大手メーカー「シーリー」の100cm幅。ツインのお部屋としては標準的な大きさです。

そして,ベッドまわりは完璧なやつ 笑
「照明スイッチ」「コンセント+USB」「エアコンスイッチ(右側ベッドのみ)」「サイドランプ」「小物おき」が完備!ストレスなく快適に過ごすことができました。

まくらは1ベッドにつき2つ。
一つは通常の羽根枕。もう一つは羽根枕の片側表面がパイプ素材になっています。これだけ揃っていれば硬さや高さを自分好みに調整することができそうです。
旅の疲れを癒すには十分なベッド環境でゆっくりと休むことができました。
デスク
いろいろとモノを広げるには物足りないですがPC作業などであれば十分な広さです。コンセントは2口設置されています。

洗面・バス
洗面所とバスルームはセパレート式。
洗面所は群青色と金箔のイメージを取り入れたタイルが使われてオシャレです。

バスルームは十分な広さがあり,170cmくらいまでの方であればゆっくりと足を伸ばして入れるバスタブが設置されています。
バスタブの蛇口に自動ストップ機能も嬉しいです。お湯をためているときに「たまったかなー」と気にする必要がなくストレスフリー。ベッド周りしかり,ちょっとした部分にも設計上の配慮がゆき届いています。

ソープ類はephホテルオリジナル。「リラックスできるラベンダーとフォレストの香り」だそうです[2]。
アメニティ
アメニティは歯ブラシ,かみそり,くし,コットン,綿棒,ボディタオル,

そして,お茶類。

コーヒーは金沢の珈琲店が監修するオリジナルのようです[2]。わたしはコーヒーはよくわからないですが,1杯あたりたっぷり11gもの豆が使われており贅沢さを感じました。
緑茶・紅茶は仕事人の味方!アスクルですね。
館内の様子
館内もおしゃれ
お部屋だけでなく,ロビーやラウンジなどにも「金沢」の要素が取り入れられています。こういった部分にも目を向けてみるとより充実した滞在になるかもしれません。
フリードリンクサービス
■場所
1Fラウンジスペース
■時間
15:00-21:00
■内容
コーヒー,お茶,ソフトドリンク
(17:00-19:00限定)ワイン,日本酒,リキュール
こちらのサービスもご当地感がでていて嬉しいものでした。
お茶は,石川県で親しまれている加賀棒茶(かがぼうちゃ)がラインナップに。
加賀棒茶とは,通常のお茶は葉の部分を使うのに対して,茎の部分を浅く煎じて作らるお茶です。ほうじ茶に近いものですが,すっきりとしていて,でも,香りだかいお茶です。
そして,ハッピーアワーでは石川県のパイディワイナリー,松波酒造のお酒が。しかも,わたしが伺ったときのワイン・日本酒は無料サービスにしてはそれなりの値段のするものでした ←下世話^^;
無料ランドリーつき
2Fにはランドリーが設置されています。そしてなんと,洗濯機・乾燥機・洗剤いずれも無料!
何かと荷物が増えがちな旅行。衣類一つ分のスペースもバカにはできないので,洗濯ができることで荷物が減らせるのは嬉しいです。
残念ながらホテル朝食の予約期限が過ぎていたので…
ホテルでは2021年10月現在「金沢の人気店「ひらみぱん」コラボ朝食(4日前までの予約)」「パンを中心としたモーニング(平日限定)」がいただけます。
詳しくは,楽天トラベルの紹介ページなどをご確認ください。
しかし,わたしがホテルを予約したのは宿泊前日で,しかも土曜日の宿泊。ホテル朝食はいただくことができませんでした 涙
「ひらみぱん」に行ってみた
そこで,ひらみぱんの店舗でパンを購入してお部屋で食べることに(←ひらみぱんはホテルから600mくらいの距離)。
ひらみぱんは朝8:00OPEN(月曜定休)。店内モーニングも人気のお店です。
朝7:40頃に並んでいたのは1組だけでしたが,7:50には8組程度,開店時間には12,3組は並んでおり,店内飲食の一巡目にもれる方も多々いるようでした。
持ち帰りはそれほど混雑していませんでしたが,オペレーションが微妙で,後から来られた地元の方?が順番を抜かして入っていく場面もありました。
(開店前から並んでいる店内飲食・持ち帰り混合の列を無視して店内に入っていかれます。ただ,おそらくその方たちは「並んでる人は店内飲食勢」と思っているので悪気はないのでしょう。)
時間のない持ち帰りの方は,状況を見つつうまく立ちまわりましょう。

お部屋でアメニティの紅茶・コーヒーと共にいただきました。おかず系もクロワッサンもデザート系もどれも絶品でした。
食事処はホテルのスタッフに尋ねるのもOK
わたしのように朝食の予約が間に合わなかった方はホテルの方に周辺のオススメを聞いてみるのも良いでしょう。
感想:金沢を満喫したい方にはピッタリのホテル
シックで金沢のモチーフが随所に見られる館内,石川県・金沢の加賀棒茶やお酒といったサービスは「いつもとは違う土地に来ている」というワクワク感を与えてくれます。
もちろん「快適な客室」「無料ランドリー完備」など宿泊施設としての機能もハイレベル。
金沢旅行をお考えの方はeph KANAZAWAをご検討してみるのも良いのではないでしょうか。
それでは!
クチコミの確認や予約は以下のサイトから。なかなか評判は良いみたいです。
出典
[1]エイジェーインターブリッジ, 2020年8月ホテル『eph KANAZAWA(エフ金沢)』がオープンします。, https://www.aj-itb.com/news/5056/ (2021.10.17閲覧)
[2]eph KANAZAWA, ephについて – 【公式】eph KANAZAWA|金沢のデザイナーズホテル, https://eph-hotel.com/kanazawa/ja/your-stay/ (2021.10.17閲覧)